2024年11月の注目予想サイト!今すぐ舟券をGET

【完結】全競艇用語集!ボートレースをマスターしよう!

競艇の用語
競太

競艇で使われてる用語が知りたい!
公式に載ってない競艇用語とかもあったら教えてください!

蒼波しずく

任せて!

競艇の用語は競馬などの他のギャンブルに精通していてもわかりにくい特有の言い回しや用語が多くあります。

この記事では、特に競艇を始めてまもない初心者の方に向けて競艇の用語を解説していきます。ここで競艇用語を調べて意味を理解すると、競艇がもっと楽しくなることでしょう。

また、ボートレース公式にも掲載されていない専門用語も掲載しますので、ぜひご活用ください。

下記の目次表や目次リンクから知りたい単語へ飛ぶことができます。

万舟屋が検証したおすすめサイトをご紹介
競艇予想サイト

万舟屋が検証した本当に当たる本物の競艇予想サイトをご紹介。随時ランキングは更新されるので、「稼げるサイトが知りたい」「一刻も早く稼ぎたい」という方は必見です。

\ 無料で舟券が貰えるよ!/

【目次】この記事でわかること

競艇用語一覧

競艇用語:あ

アームプロテクター

合成皮革・ケプラー繊維・ウレタン・ポリカーボネート板を用いて、左手の甲から肘までをガードする。

アウト(アウトコース)

56コースのことをアウトと言い、基本的に遠回りからの走りになるため、レース戦では不利と言われています。

アウトかまし

56コースから勢いをつけたダッシュスタートのことを「アウトかまし」と言います。

アウト屋

スタートラインまでの距離を示した標識に、最も近いなどの理由でアウトコースを主戦場とするレーサーで、主に6コースでレースをします。

赤ランプ

スタート異常の可能性があるときに点灯します。なお、正常時は青ランプがつく。

ボートの加速状態のことを足と言います。

アジャスト

スロットルレバーを、速度を落とすために放してスピード調整をすることを言います。

頭(アタマ)

レース中に1着になっている艇のことを頭と言います。

あっせん(斡旋)

斡旋とは、レースにレーサーを出場させることを指します。
SG・GI・G2は、約2か月前に出場発表がされ、それ以外のグレードは約1か月前に発表されます。

当てマイ

ターンをするときに、内側の選手が外側の艇に自分の艇を軽く当てながら旋回して抜くこと。

荒れる

高配当が出たレースのこと。

荒れ水面

悪天候などの理由で波が大きくなり、状況が悪化した水面のこと。

安定板

競艇の安定板

荒天の際にモーター下部にU字型の板を取り付けるものが安定板です。

芦屋競艇

芦屋競艇は福岡県の遠賀郡芦屋町に所在している競艇場で、水質は淡水となっています。

基本的にG3以下の開催は、モーニングレースを実施しており、朝から舟券投票ができます。

周年記念の名前は「全日本王座決定戦」

尼崎競艇

尼崎競艇は兵庫県尼崎市水明町に所在している競艇場で、水質は湿地帯にあった水を利用している為、淡水となっています。

周年記念の名前は「尼崎センプルカップ」

競艇用語:い

行き足

スタートの助走から1周1マークまでの加速状態のことを行き足と言います。

いなす

モーター調整を失敗してしまい、状態をさらに悪化させること。

一般戦

格付けがされないレース。
出場レーサーの制限がないため、記念レース常連の選手と新人選手との対戦が見られたりする。

一般席

自由に出入りが可能な席が一般席。
お金はかからず入場料のみで席に座ることができます。

一般競走

準優勝戦開催日の準優勝戦、優勝戦開催日の優勝戦や特別選抜戦といった賞典レース以外のレースのこと。

イン(インコース)

イン(インコース)

1コースのことをインと言います。

ターンマークに近いので有利とされる。

インターネット投票

会員登録をしてパソコンや携帯のインターネットから投票すること。現在はスマホから投票する人が多くなっております。

もしスマホでの投票方法が知りたい方は、下記のページで詳しく解説しております。

イン逃げ

決まり手「イン逃げ」

インコースに進入した艇が、1マークの最内を最初にターンし、そのまま先頭を他艇に譲らずにゴールすることで、決まり手の一つとなります。

イン屋

ターンの時に他のコースに比べて旋回距離が短くなり、レースを有利に運べるなどの理由からインコースを主戦場とするレーサーです。

競艇用語:う

うねり

水中の波とも言うべき水流。目視はできません。

裏目

2連単予想で1着と2着が予想と逆になること。

競艇用語:え

エースモーター

2連対率のデータで40%を超えるモーターはエースモーターと言われています。

A2級

A2級

全レーサーを勝率などの基準で4階級に分けたうちの上から2番目。レーサーはまずここを目標にする。

A1級

A1級

全レーサーの最上位ランク。ビッグレースに出場できるのは原則A1級のみです。

SG

全8つからなるレースで、グレードとしては一番格上のレースとなります。優勝賞金は1700万円から1億円です。

レースタイトル優勝賞金出場資格
ボートレースクラシック3,900万円前年優勝、グランプリ優出6名。前年のSG・G1・G2優勝者およびG3以下の優勝回数上位者
ボートレースオールスター3,900万円前年優勝、グランプリ優出6名。ファン投票上位。
グランドチャンピオン3,300万円前年優勝、グランプリ優出6名。SG優出完走者、SG予選得点上位者
オーシャンカップ3,300万円前年優勝、グランプリ優出6名。前年のG1・G2優勝戦得点上位者。
ボートレースメモリアル3,900万円前年優勝、グランプリ優出6名。23ボートレース場推薦および主催者希望
ボートレースダービー3,900万円前年優勝、グランプリ優出6名。年間勝率上位者
チャレンジカップ3,300万円10月末までの獲得賞金上位者
グランプリ1億円1月1日~チャレンジカップまでの獲得賞金上位18名
グランプリシリーズ1,700万円グランプリ出場選手除く、1月1日~チャレンジカップまでの獲得賞金上位者

エンジン

エンジン

ボート(艇)を推進させるための原動力です。俗に言うモーターのことを指します。

エンスト

レース中にエンジンがストップすること。

江戸川競艇

江戸川競艇は東京都江戸川区東小松川に所在している競艇場で、水質は海水と淡水が混ざった汽水となっています。

周年記念の名前は「江戸川大賞」

競艇用語:お

横断幕(垂幕)

横断幕(垂幕)

競艇選手を応援するため、ファンの方々が用意する幕を横断幕と言います。

大村競艇

大村競艇は長崎県大村市玖島に所在している競艇場で、水質は海水となっています。また、大村競艇は競艇発祥の地としても有名です。周年記念の名前は「海の王者決定戦」

起こす

スタートのための助走をすることを「起こす」と言います。

オッズ

オッズ

払戻金の倍率。人気のある競艇選手ほど投票数が多くなりオッズが低くなります。

落とす

スロットルレバーを放して減速することを「落とす」と言います。

押さえ

自身の考える本命とは別に補足として買う舟券のこと。

お化けモーター

性能が良すぎるモーターの通称のこと。

オモテウラ(表裏)

2連単の買い方の1つ。
買い目がA→BでもB→Aでもいいように買うことを「オモテウラ」と言います。

オラレ

オラレ

コミュニティスペースを併設した場外舟券発売場のことを「オラレ」と言いますが、現在は「ボートレースチケットショップ」と呼ばれています。

競艇用語:か

回転数

モーターの毎分当たりの回転の数を「回転数」と言い、単位は「rpm」で表されます。

回収率

購入した金額に対して、お金をいくら回収したかを割合(%)で表したものを指します。

海水

海の一角を区切って作られたレース場。海水の性質は、淡水よりも柔らかく浮力がつく為、体重の重い競艇選手は海水の方が有利とされています。

かかり(掛かり)

ボートがターンマークをターンする際の、ボートとプロペラが水をとらえる度合いを「かかり」と言います。

確定

確定

レースの着順や払戻金額が正式に確定すること。

拡連複(拡大2連勝複式)

拡連複(拡大2連勝複式)

上位3艇のうち2艇を当てる投票方法。的中率は3/15。ただし3着が2艇いる場合、3着同士の組み合わせは外れとなる。

カド

スタートラインに対して、一旦後ろに引いてから思い切り助走しながらダッシュスタートする艇のうち、一番内側の艇のこと。

一般的に4コースとされます。

カベ

3コースより外の艇(456)が捲りに入った時、その内側の艇が抵抗して外の艇をブロックすることを「カベ」と言います。

カポック

カポック

競艇選手が身に着けている救命胴衣のことを「カポック」と言います。

カマシ

コース後ろから勢いをつける事を「カマシ」と言います。
捲りと同じ意味合いとしても使われます。

蒲郡競艇

蒲郡競艇は愛知県蒲郡市に所在している競艇場で、水質は海水と淡水が混ざった汽水となっております。第1ターンマークからバックの対岸までの広さは全国の競艇場の中で1番の広さとなっています。

周年記念の名前は「オールジャパン竹島特別」

唐津競艇

唐津競艇は佐賀県唐津市に所在している競艇場で、水質は淡水となっています。風の特徴として、前半戦(1〜6レース目)は向かい風傾向に、後半戦(6〜12レース目)は追い風傾向にあります。

周年記念の名前は「全日本王者決定戦」

競艇用語:き

5月~10月、11月~4月をそれぞれ1期として勝率などの計算をする。
その計算期間のこと。

企業杯

企業がスポンサーになった冠競走のころを「企業杯」と言います。
なお、企業杯はG3戦がメインとなります。

買い目「9」

9は、全(123456)を意味しています。

競走水面

レースが行われる競争用水面(コース)のこと。

競技規程

レースを公正に、かつ安全に実施するために定められた規程のことを「競技規定」と言います。

救命胴衣

救命胴衣
内部をヘルメットと同じ構造のFPR板と発泡体で構成され、外部の衝撃を緩和し、胴体を保護する服。

級別審査

級別審査

5月1日から10月31日、11月1日から4月30日の年2回、勝率、複勝率や事故率などを基準にレーサーの級別を決めること。

級別

競艇選手のランク。
上からA1級、A2級、B1級、B2級の4種類があります。

キャブレタ

キャブレタ

モーターにある部品(パワーユニット部分)。
燃料と空気を取り込み、モーター内で霧状の混合気にして送りだす部品のことを「キャブレタ」と言います。

キャビる(キャビテーション)

水中の気泡によってプロペラが空転(空回り)状態となり、推進力がなくなって減速することを正式名称で「キャビテーション」と言います。

ギヤケース

ギヤケース

エンジンから発生する動力を縦軸から横軸へ90度ギヤを介し、プロペラシャフトに動力を伝達する役目を担うモーターの一部品です。

決まり手

1着になった際の数種類からなる勝ち方のことを決まり手と言います。

記念レース

年間50回ほど開催されるレースで、基本的なレースは「G1」以上のグレードレースとなります。

切り返し

外側を走行している艇が、内側を走行している艇のさらに内側へ進路を変更し、先にターンマークを回る戦法のことを「切り返し」と言います。

逆に内側から外側へ進路を変更する艇もいます。

桐生競艇

桐生競艇は群馬県みどり市に所在の、日本一高所にある競艇場で、水質は淡水となっております。桐生競艇では赤城おろしによってインが流れやすい特徴があります。

周年記念の名前は「赤城雷神杯」

機力

機力はモーターのパワーを意味しており、「機力完調」と言うのはモーターが整備することなく良い状態のことを指します。

キャリアボデー

キャリアボデー

排気ガスが通るモーターの胴体部分。

救助艇

救助艇

レース中の事故に備えて水面に待機している艇のこと。

競艇用語:く

空中線標識

空中線標識

スタートラインと2マークの間にコースを横切る形で空中に張られたロープのこと。

クランクシャフト

クランクシャフト

モーターで作られたピストンの往復運動を、直線的な働きから回転運動に転換させる役割となるモーターの一部分のこと。

グリ回し

3艇分のボックスを購入する事をグリ回しと言います。

G3

一般戦の次に高いグレードレース。
優勝賞金も一般戦よりも若干高いレースです。

グレード制

レースの格付けの制度のこと。
格付けされたレースの制度をグレード制と言います。

G2

G3の次に高いグレードレース。
「グレード・ツー」「ジー・ツー」と呼ばれます。

G1

G2の次に高いグレードレース。
原則A1級の選手のみが出場できるレースです。

競艇用語:け

繋留機(けいりゅうき)

繋留機(けいりゅうき)

ボートとピットが離れないように固定させる部分。

ボートはピットから離れるまで繋留機に固定され、「出走」のシグナルで電気系統が外れてピットアウトする。

欠場

レースがスタートするまでに何らかの違反やトラブルが発生し、出走が取り消され、返還となった艇のこと。

減音(減音型モーター・減音機)

減音(減音型モーター・減音機)

騒音に配慮してモーターの音を抑えた構造のモーターのことで、通称「減音型モーター」を言います。

競艇用語:こ

コース

コース

水面上に1周600メートルで作られたレース用のコース。また、スタート時に位置する進路のこと。

5メートル標識ポール

5メートル標識ポール

センターポールから第2ターンマークに向かって5メートルの位置に立つ赤と白で交互に塗り分けられたポールのこと。

小回り防止ブイ(オレンジブイ)

小回り防止ブイ(オレンジブイ)

第2ターンマークから20メートル先の位置にある、コース取りの時に反時計回りに回らなければならないポールのこと。

コックピット

競艇選手がボートに乗ることをコックピットと言います。

高配当

オッズが高く、配当金額が高額になること。

航跡(こうせき)

ボートが走行した後にできる引き並みのことを航跡(こうせき)と言います。

甲板(デッキ)

甲板(デッキ)

ボートの前方少し広い部分を前部甲板、またはデッキと呼び、両横部分をハーフデッキと呼ぶ。

ゴール

コースを3周したらゴールインとなります。
なお、ゴールの位置はスタートラインとなります。

コース別勝率

競艇選手の各スタートコース別(123456コース)の成績の事を「コース別勝率」と言います。

コース取り

スタート前の待機行動でそれぞれ狙ったコースを主張しあうこと。スタートする前の待機行動で、各選手それぞれが狙ったコースを主張し、取り合うことをコース取りと言います。

コロガシ(転がし)

1レース目で的中させた払戻を、次のレースに全額賭けることでダルマ式に払戻を増やしていく賭け方の手法です。

今節(こんせつ)

今節(こんせつ)

当該レースの開催期間のことを「今節」と言います。

ゴンロク(ごんろく)

56着ばかりの成績やそれに近い成績状態のことを「ゴンろく」と言います。

児島競艇

児島競艇は岡山県倉敷市に所在している競艇場で、水質は瀬戸内海に隣接していることから海水となっています。周年記念の名前は「児島キングカップ」

競艇用語:さ

最内(さいうち)

最内とはコースの一番内側、つまり1コースのことを指します。

3連単(3連勝単式)

3連単(3連勝単式)

1着2着3着の艇を順番通りに当てることを3連単と言います。

なお、的中率は1/120となります。

3連対率(3連率)

3連対率(3連率)

3着までに入った入着の確率を「3連対率」と言います。

さばき(捌き)

相手を艇を抜くことを意味しています。

特にターン時の駆け引きの事を言います。

差し

決まり手「差し」

先にターンをした艇の内側を、鋭く突き抜ける決まり手のことを「差し」と言います。

先マイ

他の艇よりも先にターンマークを回ること。

先まくり(先捲り)

先に捲ってきた選手の更に外から捲る2段まくりにおいて、内側を捲る艇のこと。

サイド

ターン時にボートの本体右側に力をかけて、右の腹の部分を水に沈めて旋回する状態のことを「サイドをかける」と言います。

3連複(3連勝複式)

3連複(3連勝複式)

1着2着3着までの艇を順不同で当てること。
なお、的中率は1/20となります。

サマータイムレース

夏において最終レースの締切を16:50から日没まで延長されたレースのこと。

3拍子

出足・伸び足・周り足の3要素において最高の状態に仕上がったモーターのこと。

競艇用語:し

シード番組

その節に出場している主力のA1選手を1号艇に配置、2号艇6号艇にB級選手を配置し、主力の選手が勝ちやすいように構成された番組のことをシード番組(シードレース)と呼びます。

下関競艇

下関競艇は山口県下関市長府松小田東町に所在している競艇場で、水質は淡水となっています。普段は穏やかな水面であり、主にナイターレースが開催されている競艇場です。

周年記念の名前は「競帝王決定戦」

事故率

事故率

事故をした際に-2点から-30点の事故点を与えられ、それを出走数で割って求められます。

進入

ほぼ全ての艇によるコース取りが終えて、スタートラインに向かう状態のことを「進入」と言います。

進入コース

進入時に各艇によるコースが明確になったことを「進入コース」と言います。

進入隊形

コース取りを終え、スタートラインに向かう際のスタートコースやスタート方法を表す。

進入固定競走

123456号艇の全てが枠番通りに進入することを義務づけられたレースを「進入固定競走」と言います。

審判員

審判員

スタート・失格の判定や決着による確定された舟券種に関する事項の決定する者。

審判室

審判室

スタンドの中央、一番高い所からコースを見下ろせるところにある部屋

自粛欠場

選手責任のスタート事故があった場合、そのレーサーは斡旋を消化したのちに欠場する。その欠場のことを「自粛欠場」と言います。

自主訓練

出場レースがない競艇選手が自主的に集まり、スタートの練習や本番を想定したレースなどで自らの技術を磨くことを「自主訓練」と言います。

準優勝戦

予選のポイント上位18名が3レースに分かれて行い、上位2名が優勝戦に進出する。

女子レーサー

女子レーサー

約1600人いるレーサーのうち約1割を占めます。

シリンダーケース

モーターの部品の1つで、ピストンとシリンダーが入っているケースのことを「シ

リンダーケース」と言います。

所属支部

各競艇選手が所属する地域(支部)のことを「所属支部」と言います。

失格

スタート以降のボートに対する判定で、失格になると返還はされません。

師弟関係

地元の先輩レーサに色々な面で指導を受け、お世話になっている関係。

指定席

入場料と別料金でリザーブする席のこと。

写真判定

写真判定

スタート判定、ゴール接戦時はスリット写真を用いて肉眼で判定することを「写真判定」と言います。

周回展示

本番のレース前に、ファンへ旋回や直線の走りを本番と同じ様に見せるもので、競艇予想をする上では周回展示は必ず見る様にしましょう。

シューズ

シューズ

ケプラー繊維またはダイニーマ繊維を用いて耐切創性をアップさせ、レーサーの足先・足首を保護する。

周年記念

各レース場の開設何周年かを記念して行うG1レース。4月から3月までの1年間に1回開催されます。

出走

競艇選手がレースに出場することを「出走」と言います。

出走表(番組表)

出走表(番組表)

各レースに出走する選手一覧表を「出走表」と言います。

出走前検査

発走2時間前までにレーサー、モーター、ボートが受けなくてはいけない検査のことを「出走前検査」と言います。

賞金王

1月から12月までの1年間で最も多くの賞金を獲得したレーサーのこと。

勝率

着順点の合計を出走回数で割ったもので、一般競争における各着順の点数は以下の通りとなります。

着順点数
1着10点
2着8点
3着6点
4着4点
5着2点
6着1点

勝率の数字が大きい選手ほど成績が良いレーサーとなります。

消音モーター

エンジン吸気の際に起こる騒音を、緩和するための「吸気サイレンサー」を導入しているモーターのこと。

勝負駆け

準優勝戦出場などをかけて勝負に出るレースのこと。

競艇用語:す

スイチ(すいち)

買い目1点のみで賭け勝負をすること。
競馬でも用いられている用語となります。

水上標識

レースを行う上で必要な標識で、スタート用補助標識・航走指示灯火標識の2種類があります。

スジ舟券(筋舟券)

レース展開を予想する際に、決まりやすい出目を理論化したもので、たとえば1着軸になる艇を決めた時、2着にはどの艇がくるのかをセオリー化したものを「スジ舟券(筋舟券)」と言います。

スター候補レーサー

スターレーサー育成に向けて「スター選手育成制度」という精度に選ばれたレーサーのことを「スター候補レーサー」と言います。

スロースタート

スロースタート

待機行動の時にボートを引っ張らず、助走距離が短くなる傾向にあるスタート方式のことを「スロースタート」と言い、基本的にインコースの123コースが行います。

スロー調整

極限までモーターの回転を落とした状態であり、かつ安定した回転を追求して行われる調整のことを「スロー調整」と言います。

スリット

スリット

スタートタイミング測定の写真に一定間隔で引かれたラインのこと。

ズボン

ズボン

ケプラー繊維またはダイニーマ繊維を用いてレーサーの脚や腰を保護するもの。

スタートライン(ゴールライン)

センターポール中心と大時計文字盤右端を水面上に見通したもの。

スタート展示

本番のレースを想定したコース取りとスタートを行うことを「スタート展示」と言い、スタート展示と本番スタートではコース取りなどが異なる場合があるため、予想する際の欠かせない要素となります。

スタートタイミング(ST)

スタートタイミングのは、0秒を基準として誤差を1/100秒単位で表したものとなります。

スタート事故

フライング(F)や出遅れ(L)のことを「スタート事故」と言い、スタート事故を起こした場合は、その選手にペナルティが下されます。

なお、スタート事故となった際は返還されます。

スタート

ボートレースのスタートは、陸上競技と違って決められた時間内(0~1秒)にスタートをしないといけない「フライングスタート方式」を採用しております。

住之江競艇

住之江競艇は大阪府大阪市住之江区に所在している競艇場で、水質は工業用水を用いて作られた淡水となっています。

スロットルレバー

スロットルレバー

車で言うアクセルの部分です。

スロットルレバーはモーターの出力を上げ下げする役割があります。

競艇用語:せ

成績(レーサー成績)

前回までに出場したレーサーの着順のことを指します。

センターポール

スタートラインの上部、競走水面にあるポールのことを「センターポール」と言います。

センター

34コースのことをセンターと言い、スタートダッシュがつけやすく、よく決まる決まり手は「捲り(まくり)」が多い傾向があります。

全速ターン

旋回の際にスロットルレバーを放さないで握ったまま旋回するターンのこと。

前検日

前日検査を実施する日のこと。

前検(前日検査)

前検(前日検査)

前検日に行う検査で、もし検査に不合格になった場合は即日帰郷となります。検査内容は以下の通りです。

  • 健康診断
  • モーターとボートの抽選
  • 試運転
  • スタート練習

旋回半径

ターンマークを旋回する時に描く放物線の大きさのことを「旋回半径」と言います。

旋回初動

レーサーはいち早く旋回初動の地点に到達することを競う。

旋回

各ターンマークをターンすることを「旋回」と言います。

レースの開催期間のことを「節」と言います。

節一(せついち)

開催されるレースの中で、一番仕上がりの良いモーターのことを「節一」と用いられる表現のこと。

施行者

全24ヵ所ある競艇場で、レースを主催する地方自治体のことを「施行者」と言います。

選手責任・責任外

出遅れ、もしくはレース中の失格において審判により判定される。

競艇用語:そ

掃海艇

コース水面に浮かんだ障害物を除去する艇を指します。

ソックス

ズボンや靴に隠れて見えないアイテムの一種。

外まわり

モーター部品のプロペラ、ギヤケース、キャブレターのことを総称して「外まわり」と言います。

外まわり整備

外まわりの部品(プロペラ、ギヤケース、キャブレター)の整備のことを「外回り整備」と言います。

競艇用語:た

体重

基本的に体重が軽いほうが有利ではあるが、各競艇場の水質によっては体重が重いほうが有利ば場合もあります。なお、最低体重制限は男子が52㎏、女子が47㎏となっております。

待機行動

ピットを離れてからスタートするまでの、コース取りを含めた一連の流れのことを待機行動と言います。

ターンテクニック

ターンマークを回る時、いかにスピードを落とさずに展開を読んで有利なところに艇を向けるかというテクニカルな要素となります。

淡水

淡水は海水よりも硬い特徴があります。湖の一角もしくは専用のプールを設けているレース場が主に淡水となっています。

単勝(単勝式)

単勝(単勝式)

1着の艇を当てることを単勝と言います。的中率は1/6と比較的当てやすいですが、その反面払戻も少ない傾向にあります。

ダッシュスタート

待機行動の際に、スタート方向の逆側へボートを引っ張り、助走距離を十分にとって発信するスタート方式のことをダッシュスタートと言います。

なお、ダッシュスタートは4コース含む56コースの競艇選手に多いスタート方式となります。

第1ターンマーク(1マーク)

第1ターンマーク

第1ターンマークとは、スタートの位置からホームストレッチを通過した最初のターンマークで、レーサーとしての技量を発揮する場所でもある。

第2ターンマーク(2マーク)

第2ターンマーク

第2ターンマークは、スタンドから水面を見たときに左側にあるブイのことを指します。

第1副審判室

1マーク側にあり、審判委員長の補佐をする。

第2副審判室

2マーク側にあり、審判委員長の補佐をする。

ターンマーク

走行のボートを旋回させる地点で「トンガリ帽子」「ソフトクリーム」「赤いコーン」と呼ばれます。大きさは横110㎝、高さ95㎝となります。

ダンプ

ダンプ

先行艇との間に相当の距離があるにも関わらず突っ込むこと。

前方の艇との間が約3~4艇身ほど間隔が空いているにも関わらず、その前方の艇を突っ込んで飛ばしながら、その反動で自信の艇を前に出す走行のことをダンプと言います。

多摩川競艇

多摩川競艇は東京都府中市に所在している競艇場で、水質は淡水となります。多摩川競艇は関東圏の競艇場の中で最も広いコースで有名です。

周年記念の名前は「ウェイキーカップ」

競艇用語:ち

着順

レースで欠場や失格にならず、所定の時間内にゴールをした順番のことを着順と言います。

着順確定

全ての艇がゴールイン後、審判委員長の最終的な判定により着順が確定すること。

着順点

着順に応じて13点から1点の得点が与えられる。

直前情報

直前情報

展示航走で計測した展示タイムや体重など、レース直前の選手データを表しています。

チルト(チルトアジャスター)

チルト(チルトアジャスター)

ボートにモーターを取り付ける角度のことをチルトと言い、角度を小さくすると出足が良くなり、大きくすると伸びが良くなる。なお、大きさは-0.5から3まであります。

超抜

意味は「超抜群」の略。モーターの調子が最高に良いことを言います。超抜モーターの選手がいた場合は基本的に3着内に入着する可能性が高いことを覚えておきましょう。

競艇用語:つ

追加配分(追配)

選手の帰郷などが相次ぎ、レースを組める必要選手数に足りなくなった時に呼ばれるレーサーのこと。

通算成績

レーサーがデビューから積み上げた成績のことを通算成績と言います。

ツケマイ

決まり手「ツケマイ」

決まり手の一つ。

外側の選手が自分より内側の選手の艇をピッタリと押さえ、外側から全速で走行する戦法のことをツケマイと言います。

津競艇

津競艇は三重県は津市に所在している競艇場で、水質は汽水となっています。津競艇は伊勢湾に隣接されていることから、海風にさらされる特徴があります。

周年記念の名前は「ツッキー王座決定戦」

競艇用語:て

出足

ほぼ動いていない状態から力強く水面を蹴り上げるように加速すること。

転覆・落水・沈没

転覆はボートがひっくり返ること。

落水はボートから選手だけが水面の中へ投げ出されること。

沈没はボートが他艇にぶつかってボートに穴が開き、ボートが沈むこと。

展示気配

展示航走中における選手の気配のこと。

その気配によって本番レースの予想も変わる為、気配は見ておきましょう。

展示タイム

周回展示2周目のバック側における、150メートルの直線タイムのことを展示タイムと言います。

展示航走

スタート展示と周回展示の2種類がある。

電気系統

モーターの部品の1つで、プラグを点火させるときに火花を起こす。

展開

スタートから1周1マークまでの攻防戦を指します。様々な決まり手でレースの勝敗を握る重要な場面となります。

また、その展開部分を予想することを「展開予想」とも言います。

テレボート(TELEBOAT)

電話やインターネットから舟券を購入できる便利なサービスのこと。

今はネットから購入する人が多く、どこでも賭けることができるため、まだ登録されていない方は会員登録を済ませましょう。

テレドーム

各レースの成績や払戻金を電話で伝えるサービスの総称。

手袋

手袋

手の甲側、掌側ともに耐切創性を高めたりケプラー繊維を用いて、摩擦に強い人工皮革で掌全体を覆うもの。

出遅れ(L)

出遅れ

大時計の針が1秒を過ぎてからスタートラインを通過することで、出遅れをした選手は出走表などに「L」のマークが表示されます。

艇旗(ていき)

艇旗(ていき)

航走時のバランスを取る役割もあり、ボートの船首に付いている小さな旗のこと。

艇番

艇番
各艇には123456の番号が振り分けられています。また、ピットアウトではその123456の順にスタートコースへ向かいます。

定時定点

レーサーがスタートタイミングを合わせるときに用いる考え方やその道。

出足型

出足に重点を置いて整備調整されたモーターのことを出足型と言い、主にインを好む選手が活用する型。

電話投票

スマートフォンや携帯、パソコンから舟券の購入が出来るサービスのこと。

競艇用語:と

当確

既に予選得点がベスト18に届いている選手のことを「当確」と言います。

当地

そのボートレース場のこと。

当地勝率

そのボートレース場での勝率のこと。

得点率

着順に応じて貰える得点を出走回数で割った割合

同着

2艇以上の艇が同体でゴールすること指します。払戻の際はパターン別の結果として複数の払戻となります。

道中

スタートしてからゴールをまでの航走間を指します、

投票

購入方法を問わず、舟券を購入することを投票と言います。

登録番号

選手登録順に割り振られたレーサーの番号。

得意コース

選手が得意とするスタートコースのことを表します。

ドリーム戦

その節の中心となるレーサーの戦い。

飛ばす(とばす)

インの選手(主に1コース艇)が捲って来た選手に対して、張り気味に回って抵抗すること。(弾き飛ばすようなイメージ)

戸田競艇

戸田競艇は埼玉県戸田市戸田公園に所在の競艇場で、水質は淡水となります。また、コースの狭さが全国の競艇場の中でも一番狭い競艇場となっています。

周年記念の名前は「戸田プリムローズ」

常滑競艇

常滑競艇は愛知県常滑市に所在している競艇場で、水質は海水となっておりますが、常滑支部の選手によると、水質が海水の他の競艇場よりも、さらに柔らかい水面となっている模様です。

周年記念の名前は「トコタンキング決定戦」

徳山競艇

徳山競艇は山口県周南市に所在している競艇場で、水質は海水となっています。

周年記念の名前は「徳山クラウン争奪戦」

トリガミ(ガミる)

舟券を購入した際の金額よりも払い戻しされた金額が少なく、結果的にマイナス収支となった場合に使う用語です。

競艇用語:な

ナイターレース

14:30~21:00前までに開催されるレースのこと。

ながし(流し)

ながし(流し) 

1艇または2艇を軸に手広く舟券を購入する方法。

鳴く

スタート時にキャビって、思ったような加速が出来ない状態。

中割り

「まくり差し」の事を指します。

鳴門競艇

鳴門競艇は徳島県鳴門市に所在している競艇場で、水質は海水となっています。また、水質が海水の他の競艇場とは異なり、潮の流れによる影響を減らすための防波堤が建てられています。

周年記念の名前は「大渦大賞」

競艇用語:に

握る

「握る」という言葉はスロットルレバーを握って加速させることを意味していますが、そこからターンマークを全速で旋回する際に用いられることが多くなりました。

2連対率(2連率)

2着以内に入着する確率のことを2連対率といいます。

2連単(2連勝単式)

2連単(2連勝単式)

1着・2着の艇を順番通りに当てることを指します。

2連複(2連勝複式)

2連複(2連勝複式)

1着・2着の艇を順不同で当てることを指します。

入場料

競艇場に入るために必要な料金です。場合によっては0円で入場することも可能です。

ニードル(にーどる)

モーターのエンジン内に送られる、燃料の量を調整する部品のことをニードルと言います。

日本レジャーチャンネル(JLC)

テレビ放映によって多方面・リアルタイムに競艇の情報を伝える放送局です。

競艇用語:ぬ

抜き

1周第2ターンマーク以降に、前方にいる艇を抜いて1着になること。

競艇用語:ね

燃料タンク

燃料タンク

モーターのパワーユニット部分にあり、燃料は最大で2.3リットル入ります。また、燃料はガソリンとオイルが混ぜ合わさった混合燃料となっています。

ネトロン(ねとろん)

ネトロン(ねとろん)

ターンマークをターンする際のオレンジブイとターンマークの間を結ぶもの。(以下画像参照)

競艇用語:の

ノゾく

ノゾくとは、「出足」「伸び」「スタートの勘」が他の選手より良い状態のことを言います。

伸び

直線における加速状態を伸びと言います。車で言うところの「トップギヤ」に値します。

伸び足

選手が伸びの良し悪しを伝える際に用いられる言葉

伸び型

伸びを重点的に整備調整されたモーターの事を指します。

競艇用語:は

排気音

排気を出す際の音で、今までは減音型のモーターと標準型のモーターの2つとなっていましたが、騒音などの配慮によって、現在は全て減音型のモーターに統一されています。

番号・色別

識別しやすいように、艇番によってボートに取り付ける旗や選手の服に色が振り分けられています。

1号艇:白
2号艇:黒
3号艇:赤
4号艇:青
5号艇:黄
6号艇:緑

当サイトでも各番号によって色を付けて記事の解説しております。(以下)

1号艇:11号艇
2号艇:22号艇
3号艇:33号艇
4号艇:44号艇
5号艇:55号艇
6号艇:66号艇

番組編成室

番組を編成するところです。

番組

各レースにおける出場選手の組み合わせの事を指します。

馬力

モーターが発生させる動力のことを指します。

なお、直線の時に重要な「伸び」は、この馬力が大きく影響します。

払戻金

舟券の的中者に対して売上の75%を分ける方法。

早見

1日に2回レースに出る選手の、前回または次回のレース番号のことを指します。

発走信号用時計(大時計)

発走信号用時計(大時計)

1回転1分の白針と1回転12秒の黄針からなり、レースの要となる。主に大時計と言われることが多いです。

バックストレッチ

バックストレッチ

2つのターンマークを軸に、正面スタンドの反対側のことを指します。

80m標識ポール

センターポールから第2ターンマークに向かって、80メートルの位置に立つ青と白で交互に塗られたポールのこと。

ハイドロプレーン

ハイドロプレーン

船底が平らで、水面を滑走して航走するタイプのボートのこと。

配当金

オッズに準じて的中舟券に払い戻される金額のこと。

ハンドル

ハンドル

ボートの進む方向を変える部品で、操作は右手だけで行います。

ハネる

エンジンの取り付け位置を通常より高い位置に設置し、伸びを良くさせることを「ハネる」と言います。

浜名湖競艇

浜名湖競艇は静岡県湖西市新居町に所在している競艇場で、水質は海水に近い汽水となっています。

周年記念の名前は「浜名湖賞」

競艇用語:ひ

B2級

新人レーサーや事情(ケガ等)により出走数が少ないレーサーのこと。

標準機

標準のモーターのことを指します。現在は減音機を全国で使用しているため使用されておりません。

標準型モーター

出足性能がやや強いモーターのことを指します。

なお、インの選手には少々有利という特徴があります。

100m標識ポール

100m標識ポール

センターポールから第2ターンマークに向かって100メートルの位置に立つ、黄色と黒色で交互に塗られたポールのこと。

ピット離れ(ピットアウト)

ピットに待機してるボートが合図とともに発進する時のことをピット離れと言います。

ピット

水面の上にモーターボートを係留し、固定させる場所のことをピットと言います。

ピストンリング

ピストンリング

モーターの性能に大きな影響を与える部分として、モーターの調整の中でも重要なポイントとなる部品の一つです。

ピストン

ピストン

ピストンは、シリンダーケースの中を高速で往復運動する部品の一つです。

引き波

引き波は、ボートが走った後に残る波のこと指します。

その波にハマってしますとボートの操縦がしにくくなり、減速してしまうため、注意しなければならないポイントです。

ヒモ

ヒモとは、3連単や2連単において2着に入賞する艇のことを言います。

ピンロク

入着が1着もしくは6着かという両極端になる選手のことををピンロクと言います。

B1級

競艇選手の中で、もっとも人数が多いクラス(級)となります。

琵琶湖競艇(びわこ競艇)

琵琶湖競艇は滋賀県は大津市に所在している競艇場で、水質は水が硬い淡水となっています。また、海抜86メートルと標高が高いため、気圧が低くモーターの出足が落ちる特徴がある競艇場です。

周年記念の名前は「びわこ大賞」

競艇用語:ふ

プール

海や川に面していない淡水型の競艇場で言われる呼称となります。

プラグ

プラグ

シリンダーヘッドに取り付けるモーターの一部品で、点火プラグのことを指します。

フライングスタート

競艇にしかない独特のスタート方式です。

各選手が斜め前方にある大時計の針が0秒~1秒を指し示す間に、スタートラインを通過するスタート方式となっています。

フライング(F)

フライングフライングスタート方式によるスタートにて、大時計の針が0秒を指し示す前にスタートラインを通過した際に起こるペナルティが「フライング(F)」です。

フライングをしてしまった艇の舟券は全て返還対象(返金)となります。

部品交換

モーターの調子が良くない場合や、思うように整備が仕上がらない時に、選手が様々な部品を交換してモーターの調子を上げます。

舟券(勝舟投票券)

舟券(勝舟投票券)

各レースを予想して投票する為の券です。正式名称は勝舟投票券と言いますが、「舟券(ふなけん)」と言われることが多いです。

複勝率(2連対率・2連率)

12着内に入る割合のことを言います。

複勝(複勝式)

複勝(複勝式)

1着か2着に入る艇を当てることを指します。

的中率は1/3となります。

深イン

インの艇が早めにスタート方向に軸先をむけ、助走距離が短くなることを深インと言います。深インになってしまうと助走距離が短くなりレース戦では不利とされています。

下記の動画は、深川真二選手が6コースから1コースに進入し、深インになってしまった時の動画です。第1ターンマークのブイに激突してしまった事故となりました。

フィン

フィン

直進時の方向性を保ち、旋回時には極端な横流れを防止するものをフィンと言います。ボートの底側の真ん中に付いています。

プロペラゲージ

プロペラゲージ

プロペラの形を調整するプラスチック製の当て具のこと。プロペラゲージは各選手が自前として持っています。

福岡競艇

福岡競艇は福岡県福岡市中央区に所在している競艇場で、水質は汽水となってします。

周年記念の名前は「福岡チャンピオンカップ」

競艇用語:へ

ペアボート

ペアボート

2人乗りができるハイドロプレーン型のボートのこと。一般的には現役の競艇選手とファンのお客様がイベントで乗ることが多いボートとなります。

返還欠場

スタートにおいて、フライングや出遅れの判定が下された選手が、直ちにそのレースから欠場することを指し、フライングや出遅れをした艇の舟券は全額返還(返金)されます。

このことを返還欠場と言います。

返還

購入した舟券が返金されることを返還と言います。

ヘルメット

ヘルメット

選手同士のボートの接触時や、落水などの衝撃からレーサーの頭や顔、命を守るための道具です。

ペラ室

ペラ室

プロペラを整備、調整する部屋で、ピット内に設置されています。

ペラ(プロペラ)

ペラ(プロペラ)

モーターに取り付けられる2枚羽根のことを指します。

並行(ラップ)

複数艇が舳先を揃えて直線で競り合うこと。

2艇以上の複数からなる艇が、艇の先を揃えて直線上で競い合うことを指します。

平均スタートタイミング(平均ST)

スタートタイミングの平均値のことで、数値が0.17以内であれば優秀と言えます。

ベンチレーション

プロペラが水面より上の空気を吸い込むこと。

プロペラが水面よりも上の空気を吸い上げてしまい、空回りしてしまうことをベンチレーションと言い、キャビテーションと同様に減速する原因となります。

別名、エアードローイングとも言います。

平和島競艇

平和島競艇は東京都大田区平和島に所在している競艇場で、水質は海水となっています。バックストレッチ側にはビルが多く立ち並んでおり、ビル風が水面に吹くことによってレース展開が荒れる場合があります。

周年記念の名前は「トーキョー・ベイ・カップ」

競艇用語:ほ

ボート

ボート

全長289.5㎝、全幅133.6㎝、重量75㎏の木製で出来た艇のこと。サイズ規格は全国で統一されています。

ボート格納庫

ボート格納庫

ボートを格納する場所

ボートピア

場外舟券発売場のことで、現在はボートレースチケットショップという呼び名で統一されています。舟券の販売のみならず、食堂などもある為、カップルでも楽しめる場所となっております。

ボートレース場

ボートレースが開催されている場所。

全国に24ヵ所のレース場がありますが、各ボートレース場によって地形や水質、気候などによる特徴が異なる為、予想する際は各ボートレース場の特徴を踏まえておくといいでしょう。

ホームストレッチ

ホームストレッチ

第1ターンマークと第2ターンマークを軸に、正面スタンド寄り側のことをホームストレッチと言います。

放る

レース中に握っているスロットルレバーを手から放し、減速する方法のこと言います。

ボックス

複数の選手の組み合わせを全て購入するのがボックスです。

例えば、1号艇2号艇3号艇の組み合わせでボックスを購入すると以下の舟券となります。

123
132
213
231
312
321

本体整備

本体整備とは、モーター部品の整備のことを指します。主に、シリンダーケース、ピストン、ピストンリング、クランクシャフトを整備します。

ボートレーサー養成所

ボートレーサー養成所

福岡県の柳川市にある競艇選手(ボートレーサー)を育成する養成所で、1年間の厳しい訓練を終えて卒業しないとボートレーサーにはなれません。

ボートレースチケットショップ

ボートレースチケットショップ

ボートレース場(競艇場)以外で舟券が買える場所です。

競艇用語:ま

マークカード(マークシート)

競艇のマークシートの種類舟券を購入する際に必要なマークシート(マークカード)です。

主にボートレース場で記入するシートとなりますが、マークシートは全部で2種類あり、「連勝式投票カード」と「ながし/ボックス投票カード」があります。

前売専用場外発売場

銀行のATMのような小スペースに設置された場外舟券発売場のことを前売専用場外発売場と言います。今はボートレースチケットショップという呼び名で統一されています。

前づけ

待機行動時、コース取りの攻防において外枠にいる艇が大きく回り込んでインコースを取ろうとする戦法のことを前づけと言います。

まくり(捲り・マクり)

決まり手「捲り」
23456コースからスタートした艇が、速度を落とさずに1周第1ターンマークで内側にいる艇を外から抜く戦法のこと。

まくり差し(捲り差し)

決まり手「捲り差し」
3456コースからスタートした艇が、1周第1ターンマークで捲り、かつ先に走ろうとする艇を差していく戦法のこと。

マグネト

モーターにあるパワーユニット部分。
プラグに電気を供給する役割を担う備品のことです。

回り足

ターンマークを旋回する際の良し悪しを回り足と言います。

「回り足が強い」とは、ターンで主導権を握れる状態にあることで、「回り足が弱い」とはターンで置き去りにされる状態のことを言います。

万舟(マンシュウ)

1万円以上の配当がついた舟券のことを万舟と言います。

マスターズリーグ

45歳以上のレーサーを対象として、翌年度のG1マスターズチャンピオン優先出場権をかけて争われるG3レース。

マンバリ(万張り)

1万円を賭けること。

丸亀競艇

丸亀競艇は、香川県丸亀市富士見町に所在している競艇場で、水質は海水となっており、主にナイターレースがメインの競艇場となっています。

周年記念の名前は「京極賞」

競艇用語:み

ミニボートピア

場外舟券発売場のことで、窓口の数が15以下の小規模な発売場のことをミニボートピアと言います。なお、現在はボートレースチケットショップに統一されています。

三国競艇

三国競艇は福井県は坂井市三国町に所在している競艇場で、水質は淡水となっています。また、競艇選手からの情報によると、三国競艇の水は硬くて乗りにくい特徴がある模様です。

周年記念の名前は「北陸艇王決戦」

宮島競艇

宮島競艇は、広島県廿日市市宮島口に所在している競艇場で、水質は海水となっています。また、宮島競艇は瀬戸内海とダイレクトに面している競艇場のため、他の競艇場よりも潮位差が大きい特徴があります。

周年記念の名前は「宮島チャンピオンカップ」

競艇用語:む

無効投票

舟券発売後に全ての舟券を返還すること。返還される理由として代表的なのが以下の項目となります。

  • 出走すべきボートが失くなってしまった場合
  • 出走予定のレースにおいて出走する艇が1艇のみとなった場合
  • レースが成立しなくなった場合
  • 勝舟がない場合

競艇用語:め

恵まれ

決まり手「恵まれ」先を走っている艇が事故などでレースから離脱し、その次に走っている艇が結果的に1着に繰り上がったことを恵まれと言い、決まり手の一つとなります。

競艇用語:も

モーター

モーター

約400㏄の2サイクル2気筒で出来ており、ガソリンにオイルを加えた混合燃料を使用しているボートレースの主役とも言える存在。

モーター整備場

モーター整備場

選手が自身のモーターを整備する場所。

モーター番号

モーター番号

各競艇場のモーターに付与される番号のこと。

モーターボート競走法

ボートレースの実施に関する法律のことで、その法律の下にさらに多くの規則やルールがあります。

モーターボート大賞

モーターボート対象は、G2レースの1つで、下記のレースを開催しない競艇場でモーターボート対象が開催されます。

SG競争

  • マスターズチャンピオン
  • ヤングダービー
  • レディースチャンピオン
  • ダイヤモンドカップ

モーニングレース

1R発走時刻がおよそ10時前までのレースのこと。

1レース目の発走時刻が、午前8時以降のレースがモーニングレースで、主に「鳴門競艇場」「徳山競艇場」「芦屋競艇場」「唐津競艇場」の4つの競艇場で開催されています。

モンキーターン

旋回半径を小さくしてより鋭く、そして速いターンを追求していって生まれたとされるターンの名前。

ターンマークを旋回する際に、その旋回半径を小さくし、なおかつ速い速度でボートの上にお立ちながらターンをすることをモンキーターンと言います。

その後、漫画アニメ「モンキーターン」が誕生しました。

漫画アニメのモンキーターンでは、実際に実在する選手をモデルに描かれた漫画となっており、競艇を始めてまもない方は一つの勉強としても楽しめる漫画となっております。

競艇用語:や

休み明け

斡旋停止期間を終えた状態を休み明けと言います。斡旋停止とは、フライングや規定の事故点をオーバーし際の罰則の一つとなります。

競艇用語:ゆ

優出

節の最終日に開催される、優勝戦に出場することを優出と言います。

優出回数

優出した回数を表します。

有料席

入場料と別に、指定の料金を払って確保する席のことです。

優勝戦

優勝者を決めるレース

競艇用語:よ

予選

成績の優劣を競い合い、準優勝戦や優勝戦など、次のステップに進む選手を決定するためのレースで、成績はポイント制となっています。

競艇用語:ら

ライナー

ベニヤ材質の合板などで作られており、モーターの高さや角度、重心位置を変化させることができます。

競艇用語:り

なし

競艇用語:る

なし

競艇用語:れ

レース

競艇では、1周600メートルのコースを3周して着順を争う競走となります。

レースコース

競艇のコースは1周600メートルとなっており、2つからなるターンマークを左回りに走行します。

レースのランク

競艇のレースは全部で5つのグレードに分けられています。

  • SG競走
  • G1競走
  • G2競走
  • G3競走
  • 一般戦

最上位クラスのレースがSGで、年に8回程しか開催されておりません。また、G2競走以上のレースに出場するには、それぞれ条件が設定されており、また、グレードが高くなるにつれて貰える賞金も高くなります。

レスキュー

レース中に、選手が水面に落ちた時や転覆などを起こした際に、救助をするために出動するボートのことで、別名「救助艇」とも言われます。

レバー(ればー)

スロットルレバー

ボートレースのアクセルに当たる部分で、握ると加速し、放すと減速します。

競艇用語:ろ

なし

競艇用語:わ

枠(枠番)

各レース毎に振り分けられる艇番のことを枠(枠番)と言います。

枠主張

1枠なら1コース、2枠なら2コースといったように、待機行動の時に前づけをしてくる艇を許さずに枠番通りのコースを死守することを言います。

枠なり進入

待機行動の時に内から123456と枠番通りに進入することを言います。

若松競艇

若松競艇は、福岡県は北九州市若松区赤岩町に所在している競艇場で、水質は海水となっています。

周年記念の名前は「全日本覇者決定戦」

競艇用語:を

なし

競艇用語:ん

なし

LINEでしか知れない情報がある!

競艇の用語

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
【目次】この記事でわかること