2024年11月の注目予想サイト!今すぐ舟券をGET

競艇選手の給料(年収・賞金・手当)公開!実は個人事業主!?

競艇選手の給料
競太

競艇選手の給料はどのくらい貰ってるの?競艇選手はランク毎に貰える給料って違うのかな?

蒼波しずく

任せて!

万舟屋が検証したおすすめサイトをご紹介
競艇予想サイト

万舟屋が検証した本当に当たる本物の競艇予想サイトをご紹介。随時ランキングは更新されるので、「稼げるサイトが知りたい」「一刻も早く稼ぎたい」という方は必見です。

\ 無料で舟券が貰えるよ!/

【目次】この記事でわかること

競艇選手の給料(年収・賞金・手当)を公開!

競艇では賞金王になると年間獲得賞金が2億数千万円と言うことがよくニュースになります。

この金額は野球や競馬など他のスポーツ選手と比べても高額で、しかも長い間選手として活躍できることから生涯獲得賞金が36億円を超えた選手も中にはいます。

ただこれは全ての選手がそうだと言う訳ではなくごく一部の選手です。厳しい研修を経てやっと選手になれたのに結果を出せずに引退していく選手も中にはいます。

そこで、今回は競艇選手は幾らくらいの給料を貰っているのかを詳しく解説していきます。

競艇選手の平均年収は1600万円

競艇選手の平均年収は1600万円となります。

現在1600人の競艇選手がいますが、1600万円はあくまで平均の年収額であり、上位ランクの選手と下位ランクの選手では年収額は大きく変わります。

競太

結構良いお給料なんだね!

蒼波しずく

そうとは限らないかもよ!

ですが、競艇はレースで怪我をしたり不慮の事故で命を失うこともある危険と隣り合わせの競技のため、そのくらいは貰わないとやっていけないということかもしれません。

また、フライングや不良走行などの違反行為をすれば長期間レースに出られないというペナルティもある他、レースで活躍できない下位ランクの選手は最悪引退勧告をされることもあるため、そんなに甘い世界ではありません。

それを踏まえると800万円、1600万円という平均年収額は妥当な金額だと思われます。

A1,A2,B1,B2毎の平均年収

競艇選手は各ランク毎に平均年収が異なります。

A13000万円
A21800万円
B11100万円
B2500万円

同じ競艇選手でもそれぞれ等級によって年収はかなり変わってきます。

賞金王になれば2億円以上の賞金が手に入り、1億円以上稼ぐA1級選手だと平均年収は約3000万円にまで上ります。

その次のA2級だと約1800万円、B1級だと1100万円、新人選手やペナルティ明けのB2級でも500万円くらい稼いでいます。

ただ、これはあくまで平均年収の給料のため、各競艇選手によっては更に給料が下がる場合もあります。

競艇では給料に偏りがある

勝負の世界ですから年収に差があるのは仕方がありません。

また、競艇選手はレースで1位を獲らなくても3着までに入れば賞金がもらえます。

それ以下の4位5位6位の選手でも完走すれば手当が出るため、レースに出たのに無給だったということはありません。

ただし、ランク上位の選手が出るグレードレースや一般戦は賞金の額が違うので収入に差は出てきます。

更に、A1級の選手は1か月の斡旋回数が多く、月の半分以上はレースに出ますが、下位の選手は斡旋回数が少ないので、自ずと収入も少なくなります。

競艇選手の主な収入源は賞金

競艇選手の給料の主な収入源は賞金です。ただし、選手がもらえる賞金は優勝賞金だけではありません。

予選でも一般戦のレースでも1着になれば10万円以上の賞金が貰え、しかも、3着までに入ればそれ以上の賞金が出ることになっているため、準優勝戦や優勝戦へのポイント争い以外にも熾烈な3着争いが見られる訳です。

一般戦では4着以下の選手には賞金は出ませんが、完走すればレースごとに1〜3万円の完走手当が出るため、無給と言うことはありません。

その他にも前検日から最終日まで拘束されている期間の日当、自宅からの交通費などが支払われます。

レースの賞金はグレードによって異なる

レースの賞金はグレードによって変わります。

一般戦74万円以上
G3105万円以上
G2450万円以上
G1480~1000万円
PG11100万円
SG3300~3900万円

レースのグレードによって賞金は異なり、一般戦では優勝すると74万円以上、G3ならば105万円以上、G2ならば450万円以上、G1になると480~1000万円、PG1で1100万円、最上級のSGになれば3300~3900万円の優賞賞金が手に入ります。

更に、年末の賞金王決定戦のような大きなレースになると、賞金は破格の1億円となります。

また、人気選手になると期間中にトークショーなどのイベントに呼ばれることもあるので、それも臨時収入となります。

どうしたら賞金が貰えるのか?

選手が賞金を手にするためにはレースで勝つか、上位に入着する以外ありません。

レーサーは勝負師ですから、全員がレースで勝つことを目指しています。

優勝賞金は上記で解説しましたように、レースのグレードによって様々ですが、グレードレースでは予選以外は6着でも賞金が出ます。

一般戦でも3着までに入れば賞金が貰えるため、レースに出場する毎に収入は増えていきます。

ただし、選手のクラスによって斡旋(あっせん)される回数が違い、A1級になれば1ヶ月に3開催程度、レース数にすると20~30レースに出走できます。

ですが、B2級になると1ヶ月に1回、レース数にすると8レース程度しか斡旋がないので、自ずと賞金を稼ぐチャンスが少なくなります。

2020年の賞金王は峰竜太選手の2億円超

2020年の賞金王は佐賀の峰竜太選手で、獲得賞金は2億5302万7000円です。

2位の寺田祥選手(山口)が1億5593万2000円

3位の毒島誠選手(群馬)が1億5520万8000円

因みに賞金女王は香川の平高奈菜選手で5492万2000円となりました。

賞金以外の収入源(給料手当て等)はあるのか?

一般戦や予選では3着以内にならなければ選手は賞金を貰えません。

ただし、上記にもあるように選手には日当や交通費が支払われる他に、完走すればたとえ6着でも完走手当てがもらえます。

更にナイターレースの時はナイター手当、悪天候でレースが行われた時には荒天手当が出るほか、お金ではありませんが、協賛企業から地元の特産品などの参加賞がもらえます。

ですからレースで全く結果を出せず、最低の成績で1節が終わったとしても20~30万円くらいの収入はあります。

そして1節を全勝した選手には優勝賞金のほかに金一封が贈られることになっています。

選手はレースに出場する度に手当てが貰える

競艇選手は賞金以外にもレースごとに手当がもらえます。

競艇選手は年俸制ではありませんから、野球やサッカーのように毎月給料が貰える訳ではありません。

ですが、賞金の他にも選手には完走手当やナイター手当、荒天手当など各種の手当が付き、その手当も選手の獲得賞金としてカウントされます。

予選や一般戦では3着までに入らないと賞金はもらえませんが、特選レースや特賞、選抜戦となると4着以下でも賞金が出ます。

また、準優戦や優勝戦なども6着だったとしても賞金が出ます。その額は、レースや会場よって違い、スポンサーがついている場合は賞金が高くなるのが普通です。

基本的にレースに出て良い成績を上げ、優勝するチャンスを狙っています。一つでも上のクラスになってたくさんのレースに出れば自ずと給料も上がっていくからです。

一回のレースでどのくらい給料が貰えるのか?最大はいくら?

1着10万円
2着7万円
3着5万円
4着3万円(完走手当)
5着3万円(完走手当)
6着1万円(完走手当)

一般戦の賞金は優勝賞金が74万円以上ですが、各レースの入着順でも賞金が出ます。

レースは賞金額の少ない「一般戦」から優勝賞金1億円の賞金王決定戦までグレードがあり、SGなどのビッグレースには基本的にA1級選手で、その中でも特に成績が上位のA1選手しか出場することができません。

一般戦の優勝賞金は70万円程度ですが、予選や準優戦、優勝戦に勝てばそれぞれ賞金が増えていき、一般戦や予選ならばレースで1着になれば10万円程度の賞金がもらえます。

そして、2着7万円、3着5万円の賞金、4着以下は完走手当の名目で3万円、2万円、1万円が出ます。

ただし「特選競争」や「選抜戦」と言われるレースでは、4着以下でも賞金がもらえます。

勿論、優勝戦で優勝をすると74万円以上の賞金が貰えますが、2着でも50万円ほど、6着でも30万円程度の賞金がもらえます。

これが優勝賞金3300万円クラスのSG競争になると、予選や一般戦でも勝てば21万円、6着でも9万円の賞金がもらえます。

準優戦になると1着55万円、6着でも20万円の賞金が出ます。

そして、優勝戦になると2着でも1200万円、6着でも600万の賞金が出ます。

最高峰の賞金王決定レースの賞金をご紹介すると、優勝賞金1億円は有名ですが、2着でも4700万円、3着なら3300万円、6着でも2000万円の賞金がもらえます。

このようにレースが大きくなるほど賞金が高くなり、例え活躍できなくても参加するだけで高額な賞金がもらえるので、選手は少しでも上を目指すのです。

競艇選手の給料手当一覧

選手が受け取る賞金の内訳は、大きく分けて3つあります。

  1. 本賞金
  2. 完走手当
  3. 特殊賞金手当

上記の3つからなります。

それに合わせて参加賞や出場手当(日当)、日本財団会長賞やボートレース振興会会長賞などの副賞金の合計を「獲得賞金額」としています。

ですから手当と言っても選手が受け取るお金は全て賞金と換算され、グランプリレースなどの出場基準になります。

優勝賞金や各レース毎の賞金以外の「手当」と呼ばれる収入を解説しましょう。

ただ、書いた金額は競艇場によって違うため、あくまで目安となります。

手当(給料)は全部でいくつあるのか?
手当の種類と各手当の内容

選手が賞金以外にもらえる手当は全部で14種類あります。

  1. 完走手当
  2. 出場手当
  3. 出走手当
  4. スタート無事故賞
  5. 敢闘手当
  6. 敢闘賞
  7. ナイター手当
  8. 荒天手当
  9. 班長手当
  10. 参加賞
  11. 特別参加賞
  12. 副賞金
  13. 金一封
  14. 交通費

それぞれ解説します。

競太

沢山種類があって覚えられないよ!

蒼波しずく

なんとなくこれ位あるよ程度で覚えてもらえれば良いよ!

完走手当

予選や一般戦で4着から6着は賞金が出ないことになっていますが、ゴールすれば順位に応じた完走手当がもらえます。二号場の一般戦で6着でも1万円の完走手当が出ます。

出場手当

前検日から最終日までの拘束日数に合わせて手当が出ます。いわゆる日当で、1日当たり20000円出ます。ここから宿泊中の経費が引かれます。

出走手当

レースに出場する毎に15000円が貰える手当。

スタート無事故賞

節間を通じて一度もフライングが無かった選手全員に支給される手当。

敢闘手当

優勝戦で失格になった選手に支払われる。

敢闘賞

5艇がフライングなどで不成立になったレースの残りの1艇に支払われる。

ナイター手当

ナイター競争の出場選手に支払われる。

荒天手当

レースが荒天の状況で行われた際に選手に支払われる手当。

班長手当

各節の「選手班長」に支払われる手当。

参加賞

斡旋されて参加する選手全員に支給される手当。また、企業協賛レースの際に配られる商品をいうこともあります。

特別参加賞

SGやG1レースに選ばれた選手全員に支給される手当。

副賞金

日本財団会長賞やボートレース振興会会長賞など、本賞金以外の賞金。

金一封

節間に全勝した選手に贈られる特別手当。

交通費

開催する競艇場までの往復交通費。JRなどの公共交通機関を使った際の交通費で、新幹線の料金などは含まれない。

競艇選手の雇用形態は個人事業主扱い

競艇選手は選手会に所属し、競技に斡旋されてレースに出ますが、雇用形態は社員や職員ではなく、一人一人が独立した個人事業者になります。

その為、毎年3月には確定申告をして税金を支払う必要があります。

賞金は源泉徴収されていますが、それ以外にも申告が必要なので、賞金ランキング上位の選手になれば高額の税金を納めることになりますから、税理士やコンサルタントを付けて、税金対策をしている人もいます。

中にはいい加減に申告したため税務調査に入られ、追徴金を取られた選手もいるようです。

更に、年金や保険も賞金の中から支払うことになります。危険な職業なので国保も最高額の年間40万円になります。

競艇選手の給料はいつ支給されるの?

競艇選手はプロ野球選手のように月給制ではないため、決められた日に給料が支給されるものではありません。その代わりに出場レース毎に賞金が振り込まれます。

経費で掛かるのは何か?交通費や道具も自分で購入するの?

ボートやモーターなどは施行者が用意しますが、レースに出るためのユニホームや装備品は選手持ちになります。

レースに出るためのユニホームは防護用のカポック以外は全て自分で用意します。

特殊な繊維で出来たケブラー製のインナーからズボン、ジャンパーなど服の合計は15万~25万円くらいかかります。

更に、ヘルメットも自分持ちですから16万円以上かかります。中には自分でデザインした高額のヘルメットを使っている選手もいます。

また、エンジンプラグだけは消耗品なので選手持ちです。

昔のようにプロペラは自分持ちでなく、支給されるようになりましたが、調整のためのゲージは選手持ちで、一つ3万円くらいのゲージを10個以上持っているのが当たり前となっております。

宿泊費や食費もた無料ではなく、日当や出走手当の中から引かれます。

交通費は支給されることになっていますが、支給額は鉄道を使った場合の最低金額となっており、新幹線代などは自腹になります。

更に遠い選手の場合、前泊すれば宿泊代は選手側が負担。ナイターレース後に帰ることが出来ない場合も宿泊費はでません。ただし、ナイター手当は支給されます。

そのほか、フライングや違反行為をした際の罰金は全て自腹で、1回当たり6万円です。

フライングした時は訓練所へ行って研修を受けなければならないので、その費用や交通費は自分で払わなければなりません。

サラリーマンに比べ高額の収入を得ている競艇選手ではありますが、思った以上に経費がか掛かることが分かると思います。

競艇以外で生計を立てている選手もいるのか?

競艇選手は基本的に賞金で生計を立てていますが、中には収入が少なく空いた時間にアルバイトをしている選手もいます。

お金に余裕のある選手は、家族にお店をやらせたり、他の事業をしている選手もいますが、ごく稀です。

ただし選手はフライングをしてしまうと出場停止期間は斡旋がないので、無収入になってしまいます。

高額の賞金を貰っているA1選手ならばゆっくり休んだり、旅行へ行ったりする人もいますが、下位の選手は3か月以上仕事がないと食べていけなくなり、フライングをした翌日からアルバイトをする選手もいます。

競艇選手全員が給料一本で食べていける訳ではない?

プロスポーツ選手と言えど、収入の少ない選手は空いている時間を使ってアルバイトをし、足りない分を補っている選手もいます。

競艇選手はレースで全く勝てなくても無給ではないことは解説しましたが、新人などのB2選手では月に1回の斡旋しかありません。

月に1週間程度しか仕事がないということになりますから、いくら1節で8~10レースに出場して20万円くらい稼いでも経費もかなり掛かるので生活できないのはお分かりだと思います。

ただし、少しでも時間があれば練習をして上を目指し、賞金が稼げるようになろうと所属支部のレース場が開いていれば練習に励んでいます。

実際に競艇の給料だけで食べていけない選手は存在したのか?

今はA1選手で活躍している平高奈菜選手が、フライングをしてしまいレースに出られない時期にアルバイトをしていたことを告白したことが在りましたが、それほど珍しいことではないようです。

A1選手になって賞金をたくさん稼いでいる選手でも最初から勝てる人は稀です。

新人は6コースからのスタートになることが多く、しかもレースも少ないのでなかなか勝てません。

更にフライングをしてしまうと無収入になってしまうので、生活が出来なくなってしまうことも多く、アルバイトを余儀なくされます。

競艇選手の給料は高い?安い?
賛否両論

競艇選手は本当に高給取りなのでしょうか?

平均年収は1600万円ですから、同年代のサラリーマンから見れば高収入のように見えます。中には2億円以上稼ぐ選手もいるのですから羨ましいと思うのも当然です。

しかも競艇選手は選手寿命が長いので、かなり高齢になっても選手を続けている人もいます。

でも、本当に競艇選手は恵まれた存在なのでしょうか?他のスポーツ選手と比べるとどうでしょう。

どのスポーツでもプロと呼ばれている人たちは個人事業者ですから、会社や事務所がマネジメントをしてくれるわけではありません。

レースに必要なウエアやヘルメット、遠征のためのチケットの手配、税金や年金、保険などの雑務を全て自分でやらなければなりません。

体のケアやトレーニング代も自費で行うのが基本です。

ですから幾ら1000万円以上の年収を得ていても半分くらいは経費でなくなってしまい、年収500万円のサラリ―マンとほとんど変わらないと言っていいでしょう。

しかも、全員が高額な給料を貰っている訳ではなく、中にはギリギリの生活をしている選手もいます。

その上、競艇と言う競技は危険と隣り合わせのスポーツですから、ケガでの長期欠場や中には命を落としたり、選手生命を閉ざされる人もいます。

当然ですが保険も一般の人に比べて高額になるし、国保も最高額です。

競艇選手になるためには試験に受かり、1年間の研修を受けなければなりません。

しかし、その期間中に退学する者も多く、国家試験をパスして選手になっても活躍できるのはほんの限られた人たちでです。

無名のまま引退していく選手もたくさんいます。

そんな選手たちの気持をかき立てるのは勝てば手に入る高額な賞金です。

野球やサッカー選手などは年俸制ですが、公営競技やゴルフなどは賞金が収入源ですから、レースで結果を出さなければお金を貰うことが出来ません。

だからこそ必死で一つでも上のクラスに上がろう、一つでも上の順位になろうと頑張るので、白熱したレースが展開します。

賞金競技は勝った者と負けた者の格差が色濃く出ます。

でも、それが実力の世界です。だからこそ真剣勝負が展開されファンも熱狂します。

そのような厳しい世界に身を置く選手にとって、賞金は決して高すぎるということはない筈です。

高額な賞金の額ばかりがクローズアップされ、競艇選手になれば誰でも高額な賞金が手に入ると思っている人が多いかもしれませんが、決してそうではないハングリーな競技となっています。

競太

そう聞くと確かに妥当な給料かもしれないね…。

蒼波しずく

そうそう!

競艇選手の給料まとめ

この記事のまとめ
  • 競艇選手の給料(年収)は平均1600万円
  • 年収はランク毎に差がある
  • レース毎で勝てなくても賞金や手当が貰える
  • 競艇選手は個人事業主

競艇選手の年収は平均1600万円。
他のプロスポーツと比べて高い部類に入ります。

ただ、選手は男女合わせて1600名と数が多く、2億円以上稼ぐトップクラスの選手がいる一方で、下位選手は数百万円の年収しかなく、決して楽な生活をしている訳ではありません。

ですが、選手はレースに参加して優勝できなくてもレース毎のごとの賞金や各種の手当てが出ます。

更に、出場した選手には競艇場までの交通費や拘束期間に合わせて日当が払われ、例え勝てなくても出走手当や完走すれば手当がもらえます。

そのためモーターの調子が悪く、全く活躍できなかった選手でも最低限の手当てが受け取れるシステムになっています。

競艇選手は社員ではなく、全員個人事業者となっている為、競艇場で支給されるもの以外は全て自分持ちになります。

エンジンプラグやウエア、ヘルメットなどは自分で用意します。

また、税金や保険、年金なども自分でしなければならず、一般のサラリーマンに比べて相当な経費が掛かります。

そうは言っても怪我をした際の休業補償や引退時に支払われる退職金の制度もあり、選手全員が収める選手会費で運営されています。

そんな競艇選手を恵まれていると思うか、過酷な競技だと思うか賛否両論がありますが、厳しい勝負の世界ですから、賞金的には多少恵まれていないと選手も頑張れません。

しかも、一歩間違えば大怪我をしたり、命を落とすかもしれないスポーツですから、勝った時の喜びに浸れるくらいの金額が必要なのかもしれません。

更に、公正さを保たなければいけないギャンブルスポーツですから不正を無くすためにもある程度の高額な賞金は必要なのではないでしょうか。

だからこそ毎日真剣勝負が展開されているのです。

LINEでしか知れない情報がある!

競艇選手の給料

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
【目次】この記事でわかること