競艇の得点率とは何?得点率の計算方法やどこで見れるのか教えて欲しいです!それと得点率を活かした舟券予想の方法とかもあれば知りたいです!
任せて!
競艇の得点率とは
競艇の得点率とは、着順に応じて貰える得点を出走回数で割ったものを得点率と言います。
例えば、準優勝戦に出場する為には、予選のレースで得点率上位18位以内に入る必要があり、また、優勝戦に出場するためには、この得点率をどれだけ上げることができるかが重要となってきます。
得点の付け方と計算方法
まず競艇の得点は出場するレースによって異なります。予選、一般戦、G3戦の場合は以下の表の通りです。
着順 | 予選~準優 | ドリーム戦 |
---|---|---|
1着 | 10点 | 11点 |
2着 | 8点 | 9点 |
3着 | 6点 | 7点 |
4着 | 4点 | 6点 |
5着 | 2点 | 4点 |
6着 | 1点 | 3点 |
G2、G1、SGの場合は以下の通りとなります。
着順 | 予選~準優 | ドリーム戦 |
---|---|---|
1着 | 10点 | 12点 |
2着 | 8点 | 10点 |
3着 | 6点 | 9点 |
4着 | 4点 | 7点 |
5着 | 2点 | 6点 |
6着 | 1点 | 5点 |
得点率の計算方法は着順による得点÷出走回数で計算できます。
得点率=得点÷出走回数
例えば、一般戦のレースに出場したとし、1走目が1着(10点)、2走目が2着(8点)だったとしましょう。その時の合計得点は18点となります。
そして、上記の出走回数は2回となるため、18(得点)÷2(出走回数)=9点という計算式になります。
計算方法は至って簡単なので、すぐに覚えることができるかと思います。
準優勝戦と優勝戦における得点率との関係性
同得点率だった場合は着順で決める
予選の段階で同じ得点の選手が複数いる場合は、より上位の着順を獲得している選手を準優勝戦に出場させます。
例えば、下記2人の選手の得点はどちらも30点で得点率は7.5とします。
A選手の着順 | B選手の着順 |
---|---|
1着、2着、2着、4着 | 2着、2着、2着、3着 |
上記のように、同じ得点の選手がいる場合は上位の着順が多い選手を上位として考えます。
今回の場合はAの選手が上位の着順である1着を多く獲得しているため、Aの選手を優位として準優勝戦へ出場させます。
また着順において、もし1着の獲得数がどちらも一緒だった場合は2着、2着の獲得数がどちらも多かった場合は3着と、上位入着をどれだけ多く獲得しているかが勝敗の決め手となります。
優勝戦では1着になった選手が優勝者になる
もし優勝戦で2着になった選手が1着の選手よりも総合得点が高くなったとしても、優勝戦で1着になった選手が優勝者となります。
得点率が関係してくるのは、あくまで準優勝戦までであって、優勝戦では着順で勝敗が決まるようになっております。
つまり、予選から準優勝戦までの間は得点が上位の選手が優位ですが、優勝戦では着順が上位の選手が優位ということになりますので覚えておきましょう。
準優勝戦と優勝戦の枠番の決め方
準優勝戦と優勝戦の枠番の決め方は特殊なので、気になる方は参考にしてください。
準優勝戦での枠番の決め方
準優勝では、予選のレースを勝ち抜いた上位18名の選手が準優勝戦に出場することができます。
準優勝戦における枠番の決め方は以下の表をご覧ください。
A組 | B組 | C組 | |
---|---|---|---|
1号艇 | 3位 | 2位 | 1位 |
2号艇 | 4位 | 5位 | 6位 |
3号艇 | 9位 | 8位 | 7位 |
4号艇 | 10〜12位 | 10〜12位 | 10〜12位 |
5号艇 | 13〜15位 | 13〜15位 | 13〜15位 |
6号艇 | 16〜18位 | 16〜18位 | 16〜18位 |
準優勝戦は各レースで上位1、2着を獲得した選手が最後の優勝戦へと進むことができます。
優勝戦での枠番の決め方
優勝戦の枠番の決め方は以下の表をご覧ください。
1号艇 | 準優勝戦1着&得点率1位 |
2号艇 | 準優勝戦1着&得点率2位 |
3号艇 | 準優勝戦1着&得点率最下位 |
4号艇 | 準優勝戦2着&得点率1位 |
5号艇 | 準優勝戦2着&得点率2位 |
6号艇 | 準優勝戦2着&得点率最下位 |
優勝戦メンバーの枠番の決め方を見て頂くとわかるように、着順とそれまでの得点率が高いほうが内枠を取れるようになっています。
準優勝がないレースも存在する
基本的に予選を勝ち抜いた選手が準優勝戦へ出場し、準優勝戦で勝ち抜いた選手が優勝戦へと進みますが、中には準優勝戦がないレースも開催されています。
G1以上のレースでは「予選→準優勝戦→優勝戦」の流れでレースが開催されますが、G2以下のグレードでは「予選→優勝戦」となります。
事故や内規違反による得点の減点
選手がレースで勝つと得点が貰えますが、その反対にレース中に事故や内規違反を起こしてしまうと得点が減点されることがあります。
減点のことを別名「事故点」と呼び、どれだけ選手が上位に入賞しても事故点が高ければ信用度も下がってしまいます。
減点の対象となる内容と減点数は以下の表をご覧ください。
内容 | 減点 |
---|---|
フライング | -30点 |
優勝戦でのフライング | -20点 |
妨害失格 | -15点 |
失格・欠場 | -10点 |
不良航法・待機行動違反 | -2点 |
競艇は水上の格闘技と呼ばれるほど、激しい攻防戦になることが多いです。
転覆や落水をするとペラに巻き込まれたり、ボートとの衝撃により選手の命が奪われてしまうこともあります。
実際に、約2年に1度のペースで選手が命を落としてしまうレースが発生しています。
また、ボート同士が衝突すると選手の身体に大きな負担となることから選手の違反や、事故のペナルティには厳しい罰則が設けられているので、その点も覚えておくといいでしょう。
得点率を実際に見る方法
得点率ランキング一覧を見る方法
得点率ランキング一覧は競艇オフィシャルサイトの「レース情報」にある「得点率一覧」から見ることができます。
実際のページが以下の画像です。
出場している選手の得点率ランキング、着順や得点、減点の情報までを見ることができるため、今節の成績を一目で確認できるので便利です。
得点率早見を見る方法
得点率早見表は以下の画像になります。
レースが開催されている間であれば得点率早見表を見ることができます。
表の見方としては、左から順に選手名、得点率、順位、得点率早見、必要得点、早見です。
特に注目するべきポイントは「得点率早見」と「必要得点」です。
準優勝戦に出場するためにはどれだけの点数が必要なのかを一目で確認することができ、得点率早見では「各レースで〇着なら得点率がいくつになるのか」という部分を知ることができます。
例えば、このレースに出場する2号艇の湯川選手は最低でも3点以上を獲得しなければいけません。
赤色の着順を取ることができれば当確となり、6着ならば次のレースで必要な得点を補うことで可能性があることを示しています。
競艇の得点率を予想に活かす方法
得点率を見て予想に活かす方法は、今節の選手の調子やモチベーションを踏まえて予想することができます。
先ほど解説しましたように、得点率の上位18位以内に入っている選手が準優勝戦に出場できます。
選手は準優勝戦に出場するために1点でも多くの得点を獲得したいと考えてレースに出場しています。
そういった選手の心理状況を考えた予想ができるようになります。
例えば準優勝戦当確である選手は無理をして1着を取りにいくことよりも、無事故完走を優先することがよくあります。
「この選手はここでは無理をしないだろう」と考えて頭から外して予想をすることができるようになります。
そういった、予想をする上での基本的な知識(水質、天気、モーターの調子など)以外に、選手の心理状況を理解することによって、結果的に的中率を上げることが可能となりますので、ぜひ覚えておきましょう。
競艇の得点率についてのまとめ
競艇の予想をする上で選手の得点率の見方から予想のポイントを解説してきました。
得点率早見表を見ることは、直近の気配を知る上ではとても重要な要素となります。
そのため、舟券予想をする時には出走表に記載してある得点率を確認し、選手の心理状況はどうなのかを考えて予想もしてみましょう。
「自分がこの選手ならどう動くのか」を展開として考えて予想をすると、1マークの動きが予想しやすくなります。
慣れてくると出走表を見ただけで展開がわかるようになるため、ぜひ参考にしてみてください。